👇ダウンロードはこちらから👇

ほとんどの人が使っているであろうLINEが「LINE MUSIC」という音楽ストリーミングサービスも提供しているのはご存じですか?5300万という圧倒的な配信数と、LINEと連携できるという点が評価され、多くの方にダウンロードされ、支持されています。そこで今回は「LINE MUSIC」の魅力について、ほかの音楽ストリーミングサービスと比較しながら解説していきます!
「LINE MUSIC」の基本情報
「LINE MUSIC」を提供している会社は、誰しも使っているだろうコミュニケーションアプリ「LINE」を提供しているLINE株式会社の関連会社、LINE MUSIC株式会社になります。「LINE MUSIC」は2015年6月11日に配信をスタートし、そこからどんどんダウンロード数を伸ばしていき、2020年1月時点で3200万以上のダウンロード数を誇っています。この数字を見てもかなり多くの方に支持されていることが分かりますね!
「LINE MUSIC」の特徴

では、ここからは「LINE MUSIC」の特徴と魅力について詳しく解説していきましょう。
5900万曲以上という楽曲の豊富さ
「LINE MUSIC」は他の音楽配信サービスと比較しても、圧倒的に配信されている曲数が多いです。また、他の海外系のアプリと比較すると邦楽が多く含まれており、日本で発表されたばかりの新曲もすぐに配信されることが多いので、普段から邦楽をよく聞くという方や新曲をいち早く楽しみたいという方には「LINE MUSIC」がおすすめです。

LINEと連携して使用可能
「LINE MUSIC」はLINEと連携して、自分の好きな楽曲をLINEの中で使用することができます。使用できる場所としては、LINEのプロフィール画面とトークルーム、呼び出し音の3か所です。好きな楽曲を選択してその曲の中の好きな箇所を30秒切り抜いて使用することができて便利ですし、設定することによってLINEの友達と自分の好きな楽曲の話題でコミュニケーションをとることもできます。
完全無料でも十分に楽しめる
「LINE MUSIC」は有料サービスもありますが、基本的にはダウンロード時は無料となっており、無料サービスでも充分に楽しめるようになっています。もともとは無料会員だと30秒間しか曲を聴くことができなかったのですが、最近のアップデートにより内容の変更があり、無料会員でも1曲あたり1か月に1回フル尺で聞けるようになっています。そのため、新曲が配信された際等にまずは聞いてみてから購入を検討したいという方も利用しやすい形となっています。また、多少の制限はあるものの、無料会員でもLINEアプリでの楽曲の設定はできるので、その点は利用しやすいと思います。

3か月無料期間がある
「LINE MUSIC」のサブスクリプションには無料期間が3か月あります。有料ユーザーになると、楽曲やMVがフル尺で見放題になりますしオフラインでの保存も便利になるので、日常で音楽をよく聞くという方はより使いやすくなります。しかし、実際に自分が聞きたい楽曲があるのか、「LINE MUSIC」が使いやすいのか、不安だと思う方もいることでしょう。そんな方でも3か月間は完全無料で有料のサービスが受けられるので、その間に判断することができ、もし納得いかなかった場合には解約すればお金はかからないので安心してお試しすることができます。

「LINE MUSIC」の使い方
「LINE MUSIC」のダウンロード
「LINE MUSIC」のダウンロード方法は2つあり、1つ目はLINEのホーム画面のサービスというボタンから「LINE MUSIC」のところを押すという方法です。2つ目はiPhoneならAPP Storeから、androidならGoogle Playから、「LINE MUSIC」を検索してダウンロードします。
👇ダウンロードはこちらから👇

「LINE MUSIC」へのログイン
「LINE MUSIC」へのログイン方法は3つで、LINEログイン・ログイン情報入力・ゲストログインがあります。LINEアプリを使用している人は1番上のLINEログインを使用することをおすすめします。LINEログインのボタンを押すと、自動的にLINEの画面に変わるので、注意事項や権限を確認して「承認する」を押すとすぐにスタートすることができます。ログイン情報入力はすでに「LINE MUSIC」のアカウントを持っている方向けのもので、ゲストログインは履歴を残さずに使うことができる項目です。ただ、ゲストログインだとLINEと連携したサービスは使えません。
「LINE MUSIC」の有料プランの登録
「LINE MUSIC」を開くと、ホーム画面に有料プランへの切り替え画面のボタンが表示されます。最初に学生か一般か選択できるので、学生の方は半額になる学生プランを選択した方がお得です。その後、支払い画面が出るのでそこで登録をするとプラン変更完了です。課金されるのは登録した日から3か月後となります。

まとめ
いかがでしたか?「LINE MUSIC」は他の音楽ストリーミングサービスと比較しても豊富な楽曲数があり充分に楽しむことができますが、それ以外にもLINEと連携して便利に使うことができるのでとても使いやすいアプリです。また、自分の使用頻度によって無料でも楽しむことができるのもお得でしょう。ぜひ一度ダウンロードして「LINE MUSIC」をお試ししてみてはいかがでしょうか?
